2018杭州师范大学硕士研究生考研真题之724综合日语

本站小编 Free考研网/2019-05-28

杭 州 师 范 大 学 2018年招收攻读硕士研究生入学考试题 考试科目代码:724 考试科目名称:综合日语
说明:考生答题时一律写在答题纸上,否则漏批责任自负。
問題1 次の文の下線をつけた言葉はどれに当たるかそれぞれのABCDから一番適当なものをーつ選びをさい。(1×2020) 1彼は仕事もできるし周りの人望も厚いが融通が利かなくて困る。 A とおつう   B とおずう   C ゆうつう   D ゆうずう 2このたび当社と業界大手のA社が合併することになった。 A ごうべい   B ごうへい   C がっぺい   D がっへい 3最近はコスト削減を目指す会社が多い。 A そくげん   B はくげん   C さくげん   D けいげん 4商品の売上を伸ばすには新しい市場の開拓しかない。 A かいせき   B かいたく   C かいとく   D かいしょう 5自社の利益だけを考えずお互いに妥協していかなければならない。 A だいきょう   B だきょう   C とうきょう   D ときょう 6現在地震の被災地では街の復興を急いでいる。 A ふっこう  B ふっきょう   C ふくごう   D ふくぎょう 7彼女はみんなの嫌がることでも率先してやる人だ。 A りっせん  B りつせん   C そっせん   D そつせん 8この施設では大学生のボランティアを募っている。 A したって   B つのって   C つわって   D やとって 9今夜は雲もなくきれいな満月がよく見えた。 A まんつき    B まんづき   C まんげつ   D まんがつ 10彼女の態度が素っ気ない。何かあったのだろうか。  A すっきない   B すっけない   C そっきない   D そっけない 11次の試合では新人がチャンピオンに勝負を挑むそうだ。 A のぞむ     B はずむ    C よどむ    D いどむ 12この町の人口はもう飽和状態に達している。 A ぼうわ     B ほうわ     C ぼうあ    D ほうあ 13寄付金だけでは必要経費を賄いきれなかった。 A まかない   B あきない   C つどい    D つぐない 14近くを流れる清らかな川の音が部屋の中にいても聞こえる。 A そよらか    B せいらか    C きよらか    D ほがらか 15この辺に騒音がひどい。 A さわおと    B そういん    C そうおん    D そうね 16道の目印が大切だ。 A めいん      B もくいん     C めじるし    D めしるし 17人のいる気配がする。 A けはい     B きはい     C きばい     D きくばり 18まったく礼儀のえない人。 A まわき     B わきも     C わまえ     D わきま 19殺人を裁判する。 A さいばん    B ざいはん     C ざいばん    D さいはん 20ビルが崩壊した。 A ほうがい    B ほうかい    C ぼうかい    D ぼうがい 問題2 (  )に入れるのに最もよいものを一つ選びなさい。(1点×20=20点) 1こんなに何度も僕の気持ちを伝えいているのに彼女は(  )分かっていない。 A まるっきり    B なんだかんだ     C なにより    D すんなり 2この状況を打破するため一計を(   )てみた。 A 案じ       B 演じ         C 報じ      D 感じ 3この道をまっすぐ行くとしばらくは(   )な坂道が続いている。 A ゆるやか     B しなやか      C なめらか     D おろそか 4最近公共の場所でのマナーの悪さが目立つ。親の(   )が悪いのだろう。 A しかけ      B しかり       C しあげ      D しつけ 5会社に入ったらまずビジネス(   )について勉強したほうがいい。 A マニュアル    B マナー      C マネー      D パート 6彼の話はいつも(   )。聞いているうちに何がなんだか分からなくなってしまう。 A なれなれしい   B そっけない   C ややこしい    D はなばなしい 7村田氏の新作小説は予約だけでかるく100万部を超える(   )だ。 A 見晴らし     B 見込み      C 見積もり     D 見直し 8彼のことだから少しは遅れるのではないかと思いきや時間(   )にやってきた。 A きっかり    B がっちり     C てっきり     D じっくり 9目撃者の証言は(   )で犯人を特定することはできなかった。 A はらはら    B ふらふら     C まちまち    D ずるずる 10隣国の新兵器発明は我が国の平和を(   )ものだ。 A おびやかす    B おどろかせる    C おびさせる    D おとしめる 11答えが分からず困っていたら隣の人がこっそり(   )をくれた。 A ポイント     B ヒント      C コメント     D スマート 12操作ミスで左右(   )に印刷してしまった。 A あべこべ    B でこぼこ     C あやふや     D ちやほや 13山田さんは仕事をお願いするといつも(   )引き受けてくれる。 A たくましく    B むなしく     C はかなく    D こころよく 14教授のやり方に不満を持つ学生たちは次の授業を(   )することにした。 A カット     B ボイコット     C フォロー     D ナンセンス 15予想していなかったストーリーの(   )に誰もがあっと驚いた。 A 回転     B 展開     C 打開     D 流転 16普段は文句一つ言わない彼女が珍しく家族のぐちを(   )。 A こぼした    B もらした    C なげいた    D とぼけた 17長いトンネルを抜けると街の明かりが(   )と見え始めた。 A ぷかぷか    B ひそひそ    C ぼろぼろ    D ぽつぽつ 18売上が下がったせいで来月から残業(   )がなくなることになった。 A 手付け     B 手当て     C 手取り     D 手当たり 19頭が(   )いるときはぱっといいアイディアが浮かぶ。 A とおって     B はじいて    C さえて      D さめて 20最近は(   )が欲しくて雑誌を購入する人が増えているそうだ。 A 付録      B 付属     C 付加     D 付箋 問題3    の言葉に意味が最も近いものを一つ選びなさい。(1点×10=10点) 1立派な紳士といえども礼儀を忘れることがある。 A 紳士ゆえに            B 紳士だと自分で言っても    C 紳士だったのに          D 紳士でも 2動物達は教えなくてもおのずから生きる知恵を獲得する。 A だんだんと    B おそれずに     C 自動的に     D ひとりでに 3聞くにたえない汚い言葉で叱られた。 A ほとんど聞こえないほど        B 聞いていることができないほど C いままでに聞いたことがないほど    D 聞いていると終わりがないほど 4漢字の書き順はともあれ正しい読み方を覚えなさい。 A 書き順はたくさんあるから     B 書き順は大切だから後でゆっくり     C 書き順よりも今は先に      D 書き順は全く覚える必要ないので 5家庭計画を行っているにしては人口が増えている。 A 行わないとその結果     B 行っているからといって C 行っているわりに       D 行っているからその結果 6慎重な計画をぬきにして新会社を設立することはできないだろう。 A 全員で検討しないで      B 重要な検討を行って C 慎重に検討しないで      D 計画をしっかり考えぬいて 7姑がうるさくてかなわないので別居したい。 A うるさいが困るほどではない       B うるさくて困ってしまう C うるさいが私は彼女に負けている     D うるさいばかりだ 8新しい事務所を探して道を行きつ戻りつした。 A 行ってから戻った           B 行ったが戻ってしまった    C 行ったり戻ったり何回も繰り返した   D 行った後すぐ戻った 9忙しさのあまりともするとそっけない態度をとってしまうきらいがある。 A もともとそうだった   B そんなことになりがちだ    C ときどきそうなる    D いつも必ずそうだ 10なまじ知っているより全然知らないほうがいいということもある。 A 知りすぎている     B 不十分だが知っている   C ほとんど知らない    D あまりよく知らない 問題4 次の文の( )に入れる最もよいものを一つ選びなさい。(1点×20=20点) 1自分のミスを他人のせいにするとは不愉快(   )。 A かぎりない   B きわまりない  C のいたり  D に越したことない 2長年の努力の末にようやく満足に(   )結果が出せた。 A 足る     B 応じた     C たえる   D すぎない 3私がここまでこれたのは周りの人の助け(   )。 A あったしだいだ   B あるこそだ  C あったことだ   D あってのことだ 4上司にはほめられるし彼からはプロポーズされるし最近いいこと(   )。 A ずくめだ    B まみれだ    C めいている    D がちだ 5ルールを守らなかったのだから厳しく罰せられて(   )。 A たまらない   B ならない   C しかるべきだ    D しかたがない 6最近は積極的な女性(   )男性は消極的な人が増えているようだ。 A.にひきかえ   B にかかわり    C をよそに     D をおいて 7仕事が忙しくスポーツジムを(   )体重は増える一方だ。 A やめたところで            B やめてからでないと   C やめただけあって           D やめてからというもの 8上司の指示に従い仕事を進めるのはいいが何度も方針を(   )。 A 変えないわけにはいかない       B 変えるにこしたことはない C 変えられてはかなわない        D 変えようにも変えられない 9危ないところを助けてもらったのだから一言お礼を(   )。 A 言わないではおかない        B 言わないではすまない C 言うにはあたらない         D 言わなければそれまでだ 10仕事の忙しさも考えず友達に(   )スポーツクラブに入会してしまい後悔し ている。 A 進められるばかりに         B 勧められるままに C 進められるにいたって        D 進められるに応じて 11T市の夜祭りは真夜中から夜明けに(   )にぎやかに繰り広げられる。 A そって     B わたって      C 通して     D かけて 12どこに行く(   )歩いているといつの間にか大きな寺の前に来ていた。 A わけもなく    B が早いか     C ともなく    D つもりで 13明日の模擬試験は時間も内容も本番の試験に(   )行います。 A まねして    B よって      C 即して      D 同様に 14この風邪はほうっておくと肺炎になる(   )があります。入院したほうがいいですね。 A おびえ     B 気味       C 向き       D おそれ 152年前に私がこの国に来た時はまわりの人の声はうるさい音に(   )。それがある日突然意味のある言葉として聞こえてきた。 A 相違なかった  B すぎなかった   C たえなかった   D 聞こえなかった 16大人だって急に酒を飲むと死ぬことがある。子供に酒を飲ませてはいけないのは(   )。 A いえなくもない           B いうまでもない C いわないほうがいい         D いわないでもない 17「子供時代は思い切り遊ばせたほうがいい」と皆思っている。ところが自分の子供の(   )「少しでも早く勉強を始めさせたほうがいいのでは」と不安にかられてしまう。 A ことをみると  B こととなると  C ことにすれば  D ことであろうと 18その光景を一目見る(   )彼女は恐怖で倒れてしまった。 A が最後     B とたん     C なり      D そばから 19食べるものがなくて死ぬ人がいる(   )で日本のように食べ物を捨てている国もある。 A かたわら     B 一方      C 片方     D 半分 20人々のやり方は気にしないであなたはあなた(   )頑張ればいいんですよ。 A さえ       B なりに     C しか     D ほどに 問題5次の各文の内容を最もよく表しているものをそれぞれA.B.C.Dの中から一つ選び なさい。(2点×5 =10点) 1. 各地を旅行するたびに同じ日本でも土地が違うと人々の生活も違うものだと痛感させられることが多い。 もちろんたとえば「駅前の風景は全国どこでも同じようなものになった」などという人がいるように平準化の傾向はある。だがそれは表面のことだ。それぞれの土地の特徴は世の中が便利になり情報や交通の量が多くなってもそう簡単には消えない。 それは土地の人に会ってゆっくり話をすればすぐ分かる。早い話生活の時間割りからして違う。時間の流れ方も違う。関心のありかたが違う。空気がきれいかどうかという違いもある。 A.「土地の特徴」は生活の便利さから見出すことができる。 B.「土地の特徴」は情報の量から見出すことができる。 C.「土地の特徴」は交通の便利さから見出すことができる。 D.「土地の特徴」は人々の過ごし方から見出すことができる。 2. 今本屋がピンチだ。米国の書店チェーン2位ボーダーズ?グループが今週破綻した。650店以上の店舗網を誇ったがインターネットでの書籍販売電子書籍に侵食された。日本でも本屋はこの10年で3割減った。大手は健闘するも中小は苦しい。風説を確かめるためでもいい。週末は本屋へぜひどうぞ。 A. 650店以上の店舗網をもつボーダーズ?グループは今健闘している。 B.米国2位の大手書店チェーンが今ピンチである。 C.インターネットでの書籍販売電子書籍などの原因で日本でも本屋が減った。 D. 風説を確かめるためには本屋へ行くべきだ。 3. このあいだ近郊の山を歩いたら間伐されない人工林は昼も暗く寒々としていた。だ が農家の耕作放棄地に比べ話題になることは少ない。新緑や紅葉は愛でるが林業に は縁遠い。それが平均的な関心度なのだろう。 日本の国土の約7割は森林が占める。屈指の森林国だが国民1人あたりで割るととたんに「貧林国」になるとかつて只木さんが書いていた。貧なればこそ共有財産としてのありがたみは計り知れない。 A.人々の関心は「貧林国」になった現状に傾いている。 B.人々の関心は農作に傾いていて森林のことはあまり気にしない。 C.日本は人工林が昼も暗く寒々とするくらい屈指の森林国である D.農作物は育てなくてはいけないが森林は手入れしなくてもよい。 4. 昨秋のたばこの大幅値上げは喫煙習慣に深手を負わせるかにみえた。ところが日 本たばこ産業の今年3月期決算は前期なみの営業利益になる見通しという。たばこ離れが予想ほどではなく増税幅を超える値上げが埋め合わせたようだ。世界2位のたばこ会社BATの日本法人によると喫煙者は平均100日分を買いだめた。その在庫も尽きたとみえ販売は1月から回復が著しい。約2割が禁煙に挑んだが年末には半数が脱落節煙で終わる人が多いらしい。 メーカーは値上げ前と同じ業績に浴す。国は喫煙人口を減らす政策目的を達し税収もしっかり確保しそうだ。哀れニコチン依存症の患者だけが体を張って前より重い税金を背負う独り負けの構図である。 A.たばこの大幅値上げにより喫煙者の2割がたばこを止めた。 B.喫煙者がたばこを平均100日分買いだめたからメーカーの在庫が尽きた。 C.大幅値上げにより日本たばこ産業の営業利益はだいぶ増えた。 D.増税の結果益々不利な立場に追込まれるのはたばこを吸い続ける者だけである。 5.近ごろの漫才には「もうええわ」という言葉が頻発するそうだ。2人が掛け合い話がかみ合わないと「もうええわ」。捨てぜりふを放って打ち切る。ここで客席はどっと笑うのだろう。こちらは笑ってもいられない。 長野県に公共事業を評価監視する委員会がある。煙たい意見を述べる委員らに県は「もう結構」とばかり任期半ばで辞職を勧告したという。うち1人の有識者は意思確認もないまま解任されてしまった。長野は昨夏「脱ダム」を掲げた前知事からダムを是とする現職に代わった。県側は否定するが勧告された委員らは 「邪魔者の一掃か」と不信を募らせている。行政と漫才は違う。異なる意見に根気よく耳を傾けるのが政治の王道ではなかったか。 A.長野県はダムの建設に対する反対意見をよく聞いてみるべきた。 B.長野県はダムの建設を賛成する政府機関の関係者を免職にした。 C.長野県はダムの建設を認める知事に代わってそれを否定する知事が就任した。 D.長野県は煙たい意見を述べる委員らに「もう結構」と言って辞職させた。 問題6 次の文章を読んで後の問いに答えなさい。(2点× 20 =40点) (1) 雨がやんだ。 頭上の雲が切れてわずかな青空がのぞく。 手提げかばんをひらたくして頭にのせ学生服のズボンのすそをたくしあげ(注1)て小走りに急いでいた少年はしばらくのあいだ雨がやんだことに気づかなかった。考えごとに心を奪われていたのである。 黒く濡れたアスファルトの歩道を歩きながら①自分の歩みにしたがって飛び散る小さなしぶきを少年はどうでもいいような目でながめていた。 このところなにもかもうまくいっていない。このあいだのテストの成績が悪かった。母親は課外の活動をやめろうという。親しかった友達とはちょっとしたことから仲たがいをした。好きなレコードを買う小遣いがたりない。そのほか具体的な形になっていないもやもやがいくつもあった。②雨は自分の上にばかり降るような気がする。③いっそぬれるならもっともっとずぶぬれになったらかえってさばさばするだろうと思う。 国道の横断歩道一踏み出そうとしたとたん信号が黄になる。そんなことにさえ気がいらだって少年は小さく足踏みした。 さっきからうしろで小さい子供たちの声がしている。近くの保育園の帰りなのだろう。自分にもあんなころがあった。となかば④上の空で思いながらばんやり信号の変わるのを待っている少年の耳にいままで他愛もない(注2)おしゃべりだった子供たちの声がきゅうにはっきりした意味を持ったさけびになってひびいてきた。 ――にじが出てるよ。 ――にじだにじだ。 思わずふりかえって子供たちがまっすぐに指差す北の空を見上げるとああ確かににじだ。赤黄緑太いクレパスで一息に引いたような線が灰色の空を鮮やかにまたいでいる。上端はおぼろに(注3)空中に消え下はビルと森の影に隠れて見えているのはほんの一部分だ。 少年は自分でも思いがけない衝動にかられてあたりを見まわした。 ――高いところがないかあれが全部見えるところが。 あったすぐ目の前に国道を横切る歩道橋が。少年はためらわずそちらへ駆けた。いつもは階段の上り下りを面倒がって⑤ついぞ利用したことのない歩道橋だったが。 階段を二段ずつかけのぼって車の流れの真上に立つとにじはまさに国道の真正面から立ちのばっている。手すりにつかまって少し背のびをしながら身をのりだすとこのはなやかな橋のはじめから終わりまでをひと目で見渡すことができた。 さっきの子どもたちが⑥少年の意図を察したらしくあとから続いて駆け上ってきて思い思いの歓声をあげている。 少年は大きく息を吸った。この前にじを見たのはいつだったろう。この子供たちくらいの小さいころ――いやもっとずっと前のような気がする。⑦もしかしたら自分はいま生まれてはじめてにじを見たのではないかと少年は思った。 目の下を車の列がたえまなく流れてゆく。傘をすぼめた人たちが上も下も見ないで自分の道を急ぐ。誰も⑧頭上の出来事に気づかない。あるいは気がついてもなんとも思わないのか。だれひとり立ちどまってこの大空のドラマを眺めいるものはない。 少年はふとはじめて⑨自分のことをめぐまれたものに感じた。 ――お―い何してんだあ。 下から呼ばれて身をのりだすと仲たがいしたはずの友達がかばんを振り回しながら呆れたようにこちらを見あげている。 ――お―いにじが見えるぞ。あがって来いよう。 少年も大声で呼び返す。友達は少年の指差すほうをひと目見てさっきの少年と同じ衝動にかられたように走り出した。歩道のはしにけつまずいてかばんをほうりだしあやうく転びかける。 ――早く早く。 少年は笑いながら体をずらしてにじを正面に見る場所を空け友達がのばってくるのを⑩足ぶみしながら待った。 (杉美紀子 『にじの見える橋』一部改変) (注1)たくしあげる:手でまくり上げる (注2)他愛もない:とりとめがないまとまりがない (注3)おぼろに:はっきりしないぼんやりと 1.①「自分の歩みにしたがって」の意味として最もふさわしいものを次から選びなさい。A.自分が歩くたびに B.自分が歩く前方に C.自分の歩いた後に D.自分の歩くまねをして 2.②「雨は自分の上にばかり降る」は少年のどのような気持ちを表しているか。 A.自分一人だけ恵まれない存在だと思う気持ち B.何もかもうまくできない自分は天から罰を受けているという気持ち C.雨に降られてずぶ濡れになったので嫌だと思う気持ち D.雨なんか降らなければいいのにと思う気持ち 3.③「いっそぬれるならもっともっとずぶぬれになったらかえってさばさばするだろう」とあるがこのときの少年の気持ちはどのようなものか。 A.ひがみ B.意地C.やけ D.恥 4.④「上の空」の意味として最もふさわしいものを次から選びなさい。 A.気持ちよく感じる様子  B. 昔のことを思い出す様子 C.一つのことに集中している様子 D.他のことに気を取られている様子 5. ⑤「ついぞ利用したことのない」の意味として最もふさわしいものを次から選びなさい。 A.つい最近使ったことがない B.今まで一度しか使ったことがない C.あまり多く使:ったことがない D.今まで一度も使ったことがない 6.⑥「少年の意図」とあるが具体的にどのようなことか。 A.国道を横切ろうとすること B.元気を出そうとすること C.橋を渡ろうとすること D.にじの全体を見ようとすること 7.⑦「もしかしたら自分はいま生まれてはじめてにじを見たのではないか」とあるがこのように思ったのはなぜか。 A.ようやく高いところでにじ全体を見ることができたから。 B.ようやく色鮮やかな美しい理想のにじが出たから。 C.それまではにじがめったに出なかったから。 D.それまではにじを見ることなどどうでもいいことだったから。 8.⑧「頭上の出来事」とあるが具体的にどのようなことか。 A.華やかなにじが出ていること B.少年たちが歩道橋の上でにじを見ていること C.少年が歩道橋の下を見下ろしていること D.歩道橋の上に立っとにじが全部見えること 9.⑨「自分のことをめぐまれたものに感じた」とあるがそれはなぜか。 A.にじを見て感動することができたから。 B.生まれてはじめてにじを見ることができたから。 C.にじが出ているのを一番に知ることができたから。 D.にじが出ているのを友達に教えることができたから。 10.⑩「足ぶみしながら待った」とあるがこれは少年のどのような気持ちを表しているか。 A.誇らしい気持ち B.恥ずかしい気持ち C.待ち望んでいる気持ち D.苛立っている気持ち (2) 思いつめるとはどういうことなのだろう。思いつめた顔には確かに一種の美しさがある。ただ―つのことに自分の全存在を注ぎこんでいる者の一生懸命な美しさ夢中な美しさなのだがその美しさは例えば仕事やスポーツや勉強に打ち込んでいる時の美しさとは違って明るくない。いわば追い詰められた獣の美しさなのであってもう進むべき方向が見つからないというところにある悲劇的なものが感ぜられ当人はそんなことに気づいていないからこそ①それが他人には美しく思えるのである。 しかし同時に思いつめた顔には一種の醜さもある。それはおそらく思いつめた人間のそのいわば手詰まりの状態静止してしまって動いてゆけない状態からくるものだろうと思う。つまり思いつめた人間はある意味では②固定観念にとらわれていて自由を失っているのだともいえよう。当人はそういう状態に苦しみぬき時には自分の生命さえかけているのだがそれにもかかわらずそこには時に愚かしさすら感ぜられ他人は冷酷にもむしろ可笑しみを覚えることもあるのだ。 そういうつまった状態には人間はできるだけ入り込まぬほうが望ましいしそんなに③切羽詰まってしまうことは一生のうちそう何度もないことだろうがそれでも人間にとって何かを思いつめることは大切だし必要だと思う。なぜなら本当はそういう形でしか人間は生きた思想をつかんでゆくことはできぬはずだからである。 思うという行為は考えるという行為に比べてより感情的でありより不正確である。物思いという言葉にも表れているようにそれは時にはあまりにも漠然としていてまるで自分を甘やかしているようにも取れることがある。けれどまた④それゆえにこそ思うことは考えるということに比べてよりいっそう未分化であり人間のより多くの部分をその中に巻き込む。 考えるのが主として理性の働きであるとすれば思うのはおそらくまず感ずるということにその基礎を置いている。考えることは時に現実を離れて抽象的な理性の遊びに堕するが思うことの堕落はもっと肉体的な自己陶酔に向かう。 がこういうふうに思うと考えるとを分けてみても実際にはこの二つの心の働きは常に互いに補い合って一つなのである。思ったことを考えることでより精密化し考えたことをもう一度思って見ることでより全体的にすることを無意識のうちに私たちは繰り返している。思いが誤っていることもあるし考えが間違っていることもあるのだがこの微妙な⑤チェンジ?オブ?ペースが私たちの頭を柔軟にしていることは確かである。 そうしてみると思いつめるという状態もそれがどんなに切実なものであれ⑥絶対的な終点ではありえない。思いつめたその先にまだ何かがあるはずで思いつめた自分をもう一度角度を変えて考えてみることでその状態の破れる可能性があるのだ。思いつめた状態はともすればヒステリックになりがちだからそれを打ち破ることは容易ではないしその思いつめ方の先にはもうぎりぎりの決断とそれに伴う行為しかないという場合もあろう。けれどもそれでもなお人間は考えることはできるのでありそれは決して行動からの逃避ではない。 思いつめてきたその論理と感情の複合がなまはんかのことで変わるものではないとしたらその思いつめの出発点となった自分の発想そのものをもう一度検討してみる必要はないだろうか。どんな思考もそういうことの繰り返しなのではないだろうか。⑦振り子のようなそのダイナミズム(注)なしで人間の魂の自由はありえない。本当に大切なのは疑うことではなく信ずることなのだが一つの信に達するためにはどんなに疑ってもいいのだと私は考えている。 というのも近頃は⑧出来合いの思想がはびこっていて一つのことを自分に引き付けて思いつめ考え抜くという習慣がますます少なくなっているからである。 ⑨思想という言葉が二つの (おもう) の積み重ねでできているのはおもしろい。私には時にそれが思いつめることそのもののように思えることがある。今の平和な日本では一見思想には命がかかっていないかのように見える。だが本当の思想にはそれがどんな日常性の中にあれ命がかけられているのである。 例えばいわゆるマイホーム主義にしたところでそれを自分の思想にするためには権力に抗して妻子を守る覚悟が必要なのは言うまでもない。マイホーム主義もいったん思いつめたらどんな危険思想になるか分かったものではないのだ。 (注)ダイナミズム:力学のこと 11.①「それ」は何を指しているか最もふさわしいものを次から選びなさい。 A.追い詰められた獣 B.進むべき方向がみつからないところ C.仕事やスポーツなどに打ち込んでいること D.ある悲劇的なもの 12.②「固定観念」の意味として最もふさわしいものを次から選びなさい。 A. いつも頭から離れないでその人の思考を拘束するような考え B. 固定していて変わらない考え方 C. 柔軟ではなく融通が利かない頭 D. 頑固で保守的であること 13.③「切羽詰まってしまう」の意味として最もふさわしいものを次から選びなさい。 A.追いつめられてどうにもならなくなる。 B.逃げ道が塞がってがっかりする。 C.途方に暮れて身動きができない。 D.追い抜かれて気合いが入らない。 14.④「それ」は何を指しているか最もふさわしいものを次から選びなさい。 A.思うという行為ははっきりしない。 B.思うという行為は正確でない。 C.思うという行為は理性を伴わない。 D.思うという行為は厳しきに欠けている。 15.⑤「チェンジ?オブ?ペースが私たちの頭を柔軟にしていることは確かである」とあるが具体的にはどんなことを指しているか。 A.考えるのが主として理性の働きであるとすれば思うのはおそらくまず感ずるということにその基礎を置いていること B.思ったことを考えることでより精密化し考えたことをもう一度思って見ることでより全体的にすること C.思いが誤っていることもあるし考えが間違っていることもあるから両者が訂正し合うこと D.思いつめるという状態もそれがどんなに切実なものであれ絶対的な終点ではありえないこと 16.⑥「絶対的な終点ではありえない」とあるがその理由は何か。適当なものを次の中から選びなさい。 A.人間が考えることは決して行動からの逃避ではないから B.思いつめた状態はともすればヒステリックになりがちだから C.思いつめた状態も角度を変えて考えなおすことで破れる可能性があるから D.思いつめ方の先にはもうぎりぎりの決断とそれに伴う行為しかないから 17.⑦「振り子のようなそのダイナミズムなしで人間の魂の自由はありえない」と言えるのは何故かその理由として適当なものを次の中から選びなさい。 A.人間が自由であるためにはどんな思考も「思う」ことではなく「考える」必要があるから B.人間が自由であるためにはどんな思考も「考える」ことではなく「思う」必要があるから C.人間が自由であるためには「思う」「考える」という二つの心の働きが常に互いに補い合う必要があるから D.人間が自由であるためには思いつめてぎりぎりの決断とそれに伴う行為が必要であるから 18.⑧「出来合い」の意味として適当なものを次の中から選びなさい。 A.出来あがっているものを比べること   B.今まさに出来あがったということ C.みんなで作りあうこと       D.すでに出来あがっていること 19.⑨「思想という言葉が二つの(おもう)の積み重ねでできているのはおもしろい」についてどういう点を「おもしろい」というのか最も適当なものを次の中から選びなさい。 A.「思う」意の「思」と「考える」意の「想」の積み重ねによって考え抜く習慣が確立されること B.「考える」意の「思」と「思う」意の「想」の積み重ねによって命がかけられた考えになること C.「思う」「想う」二つの(おもう)の積み重ねによってより深く思いつめることになること D.「思う」「想う」二つの(おもう)の積み重ねによってしっかりした自己の考えになること 20.筆者の考えに合わないものを次の中から一つ選び記号で答えなさい。 A.「思いつめる」ということは場合によってはどんなに危険思想にもなりかねない。 B.今の平和な日本では「思いつめる」ということに命がかかっていない。 C. 近頃は何事においても「思いつめる」という習慣がますます少なくなっている。 D.「思いつめる」ということなしでは人間の魂の自由はありえない。 問題7次の要領で解答用紙に作文をしなさい。(30点) 題 目:三十歳の自分へ届けたい手紙 注意事項:1.文体は手紙文を除いて一律常体にすること。 2.文章は450字以上500字以内におさめること。 (句読点も一字とする。もし450字未満または500字をオーバーした場合は減点になる。) 3.作文用紙には本文だけを書き題目は書かないこと。
考研高分咨询罗老师电话/微信:**咨询QQ:**

相关话题/日本 土地 生活 人口 公共

  • 领限时大额优惠券,享本站正版考研考试资料!
    大额优惠券
    优惠券领取后72小时内有效,10万种最新考研考试考证类电子打印资料任你选。涵盖全国500余所院校考研专业课、200多种职业资格考试、1100多种经典教材,产品类型包含电子书、题库、全套资料以及视频,无论您是考研复习、考证刷题,还是考前冲刺等,不同类型的产品可满足您学习上的不同需求。 ...
    本站小编 Free壹佰分学习网 2022-09-19
  • 2018杭州师范大学硕士研究生考研真题830土地经济学
    杭州师范大学2018年招收攻读硕士研究生入学考试题考试科目代码:830考试科目名称:土地经济学说明:考生答题时一律写在答题纸上,否则漏批责任自负。一名词解释(根据你的理解写出下列名词的含义。每题6分,共30分)1.土地征收2.土地利用分类3.土地资产4.土地收购储备制度5.土地发展权二判断正误(根据 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018杭州师范大学硕士研究生考研真题之732公共管理学
    杭州师范大学2018年招收攻读硕士研究生入学考试题考试科目代码:732考试科目名称:公共管理学说明:考生答题时一律写在答题纸上,否则漏批责任自负。一名词解释(每题6分,共30分)1.官僚制2.非政府组织3.电子服务4.公共管理伦理机制5.零基预算二判断题(每题4分,共20分)1.在某种公共组织中,命 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年山西财经大学土地管理专业真题回忆(812)
    土管真题回忆~土地资源管理,土地登记,土地利用总体规划,基本农田,土地利用类型内涵及划分原则,土地利用评价类型,土地资源生态管理的原则,土地利用管理战略,保护耕地资源的意义及措施,土地利用监测成果主要分析的成果,宅基地三权分置的背景,意义,措施希望对你们有帮助2020-2021年咨询微信:**咨询Q ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年中国地质大学(武汉)公共管理学硕真题回忆(615+923)
    考完了,回忆一下题目,学弟学妹们将就着瞅瞅吧。分值都是150615:名词解释:国家政权组织形式政治沟通政治系统理论元政策POSDCORB简答:权责适当配置原则措施马克思主义政治观政党的含义及其特征政治参与的制约因素企业家政府特征与改革政府的十项原则分析:政治行政二分法古德诺的观点和其他 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018年湖南农业大学831 公共政策学硕士招生自命题科目试题
    2018年湖南农业大学831公共政策学硕士招生自命题科目试题科目名称及代码:831公共政策学适用专业(领域):公共管理各二级学科考生需带的工具:考生注意事项:①所有答案必须做在答题纸上,做在试题纸上一律无效;②按试题顺序答题,在答题纸上标明题目序号。一名词解释(共计20分,每小题5分)1基本政策2政 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018年湖南农业大学833 土地资源学硕士招生自命题科目试题
    2018年湖南农业大学833土地资源学硕士招生自命题科目试题科目名称及代码:833土地资源学适用专业(领域):土地资源管理考生需带的工具:考生注意事项:①所有答案必须做在答题纸上,做在试题纸上一律无效;②按试题顺序答题,在答题纸上标明题目序号。一名词解释(共计40分,每小题4分)1光温生产潜力&md ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018年湖南农业大学614 公共管理学(一)硕士招生自命题科目试题
    科目名称及代码:614公共管理学(一)适用专业(领域):公共管理各二级学科考生需带的工具:语考生注意事项:①所有答案必须做在答题纸上,做在试题纸上一律无效;②按试题顺序答题,在答题纸上标明题目序号。一名词解释(共计30分,每小题6分)1行政决策与行政政策2政府管制职能3行政权力的结构4公务员职位分类 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年湖南师范大学土地资源管理专业真题回忆
    土地经济学一名词解释土地利用的社会效益土地市场农业土地规模利用的组织形式地役权landusesystem二简答题1,土地经济学在形成和发展中呈现出哪些特点2城市土地利用的特性体现在哪些方面3德国的土地整理基本制度内容和特点表现在哪些方面。三论述题1论述组建国土资源部在我国土地管理中的重大意义2农村集 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年湘潭大学公共管理学院档案管理理论专业真题回忆
    一名词解释1西奥多谢伦伯格2综合档案馆3档案4全宗5年龄鉴定论二简答题1档案管理工作内容2档案与信息的关系3档案职业道德规范内容4文件生命周期理论的内容和意义5档案价值实现的条件6档案网站的内容三论述题1中国档案学经历的三个阶段怎样划分以及各阶段表现形式和特点2区块链的特点,对档案工 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年湘潭大学公共管理学院信息资源管理专业真题回忆
    一名词解释1信息资源管理2机读目录3信息资源有效配置4信息资源质量评估5知识资产二简答题1信息资源管理的任务2大数据工作的特征3传统企业要转化为智慧企业如何打造4知识的特征5政府信息公开制度的意义6市场机制对信息资源配置的作用三论述题1政府共享共建信息资源下面临的问题和解决措施2地区政府信息公开面临 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018年中国人民大学841公共管理与公共政策专业真题回忆
    一,名词解释1公共产品2职位分类3标签理论4团体迷思5漏桶原理二,简答1治理的含义与特征2《黑堡宣言》中关于公共管理者角色的分类,其特点是什么3按照领导权力的运用划分的领导方式及其特征4根据托马斯.戴伊的观点,政策分析需要回答哪些内容?5政策执行的手段有哪些?三,论述1结 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2018年考研中国人民大学公共管理专业真题回忆(841)
    一,名词解释1公共产品2职位分类3标签理论4团体迷思4漏桶理论二,简答1治理的含义与特征2《黑堡宣言》中关于公共管理者角色的分类,其特点是什么3从权力分类的角度,领导者的分类,其特点4根据托马斯.戴伊的观点,政策分析有哪些内容?5政策执行的手段有哪些?三,论述1结合实践, ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • 2019考研北大公共政策专业二真题回忆
    一公共经济学1谈谈科斯定理,私人如何通过市场解决外部性。2公共经济私人经济最大的区别是什么,举例子说明公共经济私人经济的作用范围二公共政策1多源流模型2理性决策模型有限理性决策模型。说说这里的理性的含义,有限理性 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年西南交通大学公共管理专业真题回忆
    今年和以往的套路不一样,看以前的真题都有重复的,今年重复的很少公共经济学,考了10个单元题,总体不算难,简单题考了关于蒂博特模型,为什么政府要提供公共产品,关于GDP中的量的推算,好像还有几个,记不得了,欢迎补充,接着考了作图题,一个是关于IS-LM曲线的,一个是关于林达尔均衡的,最后的论述题是房价 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28
  • [2019初试真题回忆] 2019年西南财经大学政治学和公共行政学专业真题回忆(620)
    简答:1社会主义意识形态的核心主张2我国公务员的主要范围3分析访谈法和观察法各自的优劣4行政组织的设计原则5利益集团和政党的区别论述:1未来完善中国特色社会主义民主政治的主要方向2联系现实,如何推进国家治理体系和治理能力现代化3阐述随便一本公共管理类的名著里的研究逻辑案例:1行政职能原理(谁来牵走协 ...
    本站小编 Free考研网 2019-05-28